話題のご当地B級グルメ『徳島ラーメン』、焼き豚など本場の味をお届け!|赤池食品 株式会社

B級グルメ『徳島ラーメン』、焼き豚などの取り寄せサイト|赤池食品 株式会社

携帯ページ

平成23年

平成23年

平成23年9月10日
「傷だらけのローラー」の巻

 製粉会社主催の講習会で多加水ラーメンの作り方を勉強してきた。

多加水、すなわち小麦粉と混ぜる水の量を多くして真空ミキサーで練る、ということなのだ。作ったものを試食したら、
確かにコリコリして美味しい。だが、少し、スープのノリが悪くならないかなあ。

 折角勉強してきたから、多加水麺を試作してみた。試食してみたら、これが結構スープのノリが良かった。
 こいつは面白いと思って、正式の製造ラインの圧延ローラーで延ばしてみたのだ。充分熟成させてから食べてみた
ら、

 あれ? スープがあまり乗らないなあ?

 翌日、同じミキサーで練ったものを半分にして、片方は正式の圧延ローラーラインで延ばし、もう片方はテストライ
ンの圧延ローラーで延ばしてみたのだ。

 そしたら、スープのノリが二つで全然、違うではないか。
 Why? Why?

 翌日、同じように作ってみた。そしてテスト品を作った後、圧延ローラーを拭き掃除した。

 そしたら、なんと、
 テストラインの圧延ローラーが、ザラつくではないか。

 そう。表面に小さな傷が一杯ついて、麺の表面に目に見えない、小さな穴を作っていたのだった。これがスープの
ノリを良くしていたのだった。
 
 これが本当の「傷だらけのローラー」なのだ。

 でも原因が分かって、
 「パパ、   カンゲキ~!」
                                                                   by 秀樹

平成23年3月2日
ラーメンなぞかけ

巷ではWコロンのなぞかけが流行っているようだ。
昔は、なぞかけは小咄と呼んでいたような気がする。でも、これが結構、脳トレに
なるのだ。

 それではラーメンなぞかけを少々。
1)札幌ラーメンとかけて、上等の毛蟹と解く。
  そのココロは~?

  整ったかな?

  そのココロは?
               
  どっちも、ミソが美味しい。

2)博多ラーメンとかけて、真犯人に身代わり出頭すると解く。

 そのココロは?

 そのココロは、

 どちらも替え玉です。

3)久留米ラーメンとかけて、年増の化粧と解く。

 そのココロは~?
  
 そのココロは、
 
 滅茶苦茶、濃い。

 お後がよろしいようで。


平成23年2月1日
「健康オタク」の巻


 旧友が10年ぶりに訪ねてきた。
 この友人は、若い頃、保健所に勤務した後、今は、大手スーパーの衛生管理のセクションで働いている。健康管理
にも相当造詣が深く、自分自身の健康も相当、気を付けているようなのだ。

 ありきたりの挨拶を済ましたら、血糖値がどうの、HDL、中性脂肪がどうの~云々、と言い出した。それで、その話が
止まらない。正に悦に入っていた。。
 あんたは医者なのかい?

 せっかく出してあげたコーヒーも飲まずに、出来たらお茶にして欲しいと言い出す始末。
 まさか、と思って聞いてみたら、ラーメンなんか10年間食べたことがないとのこと。うどんにしても、スープを半分残し
て、塩分を控えているのだとか。
 その他、腹八分目、野菜中心、肉は2週間に1回で、蛋白源は、豆類か焼き魚で採っているとのこと。その他、やれ、
何とかいうサプリがどうのこうの~云々。

 おかげで体調は、すこぶる良く、20年間体型も変わってないとのことなのだ。
 そりゃ、これだけ節制して、サプリに金をかけて、健康でなかったら~。

 まあ、常人には到底、真似できないと悟った。

 と、こんな具合で、友人の話をず~と、聞かされたのだ。完全に友人のトークショー状態だった。
 そして、ちょっと間があいた時、くだんの彼曰く、

 「あの~、申し訳ないけど、この部屋でタバコを吸ってもかまわないのかなあ?」

 嗚呼~!


平成23年1月7日
「飛行機の思い出」の巻 

 さて、今年の初夢は、若い頃、羽田行きの飛行機に乗った時の甦ったトラウマだった。

 今から30数年前、徳島・東京間はジェット機ではなく、プロペラ機のYS11が就航していた。そのYS11が小さいから、
チェックイン時に乗客に体重を聞いていた。
 多分、飛行機の左右のバランスを取って安定させるためのものだったのだろうけど、その頃は、個人情報保護は
勿論、プライバシーの侵害という概念も薄かったかも。

 その時、かなり恥ずかしい思いをしたのだ。カウンター係が、ちょっとだけ美人だったので、その恥ずかしさはかな
りのもの。

 相当に揺れる上空で、恥ずかしさから、「よし、絶対に痩せてやる!」と決意したのだ。

 羽田に到着してから、この決意を確固たるものにするため、東京の友達に片っぱしから電話をして、やっと5人集
めて、銀座ライオンに集合してもらった。

 そこで宣言した。「今日から痩せることを真剣に考える、生まれ変わるのだ。」

 親友が音頭を取ってくれた。

 「減量の成功を祝して乾杯!」

 その時の生ビールとから揚げの、それはそれは美味しかったことよ。

 嗚呼~!




2013-12-03 16:36:35

おとぼけ日記   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント